いっちの1000字読書感想文

平成生まれの30代。小説やビジネス書中心に感想を書いてます。

『インストール』綿矢りさ(著)の感想【音楽のように流れる文章を読みたい人に】(文藝賞受賞)

17歳で文藝賞受賞

 綿矢りささんは、本書『インストール』で文藝賞(純文学系の新人賞の1つ)を受賞しました。

 彼女が世に生み出した最初の作品です。

 デビュー作というのは、作家の象徴だと思います。

 1500から2000くらいの応募の中から選ばれるのですから、作品の出来はもちろんのこと、「その人が書かずにいられなかった」という強烈な吸引力があります。

 それゆえ、新人賞を受賞した作品には、強く引き付けられるのです。

インストール (河出文庫)

インストール (河出文庫)

 

一言あらすじ

 親に内緒で学校に行かなくなった女子高校が、同じマンションに住む12歳の男の子と、風俗嬢になりすましてチャットにいそしむ物語。

 

主要人物

  • 私:学校生活や受験勉強に疲れ、何かやりたいことがあるわけでも、いじめられているわけでもないが不登校になった17歳の女子高生。自分の部屋のものをすべて捨てる。
  • かずよし:同じマンションに住む12歳の男の子。私が捨てたパソコンを使ってエロチャットを始める。

 

インストールとは

 壊れたパソコンを修復したかずよしが、それを捨てた私に言います。

「ディスクなんかを使ってコンピュータに新しい機能を取り入れることです。でも僕は、インストールをしたんじゃなくて、インストールをしなおした、つまりリセットしただけです。」(p.54)

 タイトルにもあるとおり、不登校という行為で一度止まってしまった私が修復に向かう、ということにかかっています。

 かずよしは、パソコンも人もインストールしなおしてしまう、ませた小学生です。

  

 言葉が美しい音楽のように使われている

 解説で高橋源一郎さんはこう述べます。

『インスト―ル』で、もっとも重要なのは、言葉が(日本語が)、ほとんど美しい音楽のように使われている(と感じられる)ことだ。それは、つまり、この小説が、「完璧な日本語」で書かれているということだ。(p.178)

 美しい音楽のように使われている言葉は、完璧な日本語というわけです。高橋さんは、新人の、17歳のデビュー作をここまで褒めます。

 実際、読んでいる間、すらすらと心地よい感覚に浸ることができました。それは音楽のように流れる文章だったからです。 

 

音楽のように流れる文章を読みたい人におすすめ

 純文学の作品だけあって、物語性よりも文章そのものに魅力があります。

 文章が音楽を奏でているような、心地よい感覚に浸りたい人におすすめです。

インストール (河出文庫)

インストール (河出文庫)

 

調べた言葉

健やか:体が丈夫であること

健気:しっかりして強い

コケティッシュ:なまめかしいこと

時季:盛んな季節

いそしむ:勤め励む

アンニュイ:気だるい感じ

たゆたう:ゆらゆらと揺れ動く

生粋:混じり気のないこと

とつとつと:口ごもりながら

あだっぽい:なまめいて色っぽい

せせら笑う:ばかにして笑う

躍起:あせってむきになること

いじましい:意地汚くせせこましい

手管:人をだまし、あやつる手段

すすける:古くなってうす汚れる