いっちの1000字読書感想文

平成生まれの30代。小説やビジネス書中心に感想を書いてます。

『無限の玄』古谷田奈月(著)の感想【非現実を現実的に思わせる濃密な文章】(三島賞受賞、野間文芸新人賞候補)

野間文芸新人賞がきっかけ

 私は芥川賞受賞作は読みますが、非公募型の純文学系新人賞の残り二つ、三島賞と野間文芸新人賞の作品はあまり読んできませんでした。

 ですが、2018年の野間文芸新人賞受賞作が面白かったので、手を伸ばすことにしました。

 受賞作、候補作はこちらです。(太字は読了)

無限の玄/風下の朱 (単行本)

無限の玄/風下の朱 (単行本)

 

一言あらすじ

 死んでは生き返りを繰り返す父を目の当たりにした家族が、その現象や父に向き合う物語。

 

主要人物

  • 僕:玄の次男。玄、律、千尋、喬と共に、全国をキャンピングカーで回り演奏する。
  • 玄:僕の父。63歳で死ぬが、翌朝生き返る。
  • 律:玄の長男。親指がない。
  • 千尋:玄の叔父喬の息子。玄になつく。
  • 喬:玄の弟。

 

多数派はあくまで多数派

 死んだはずの玄が翌朝生き返っていることに、皆が心配する中、玄はこう言い放ちます。

多数派はあくまで多数派だ、正解じゃない。正義でもないし、真理でもない。俺が多数派の死に方をしなかったのはお前には期待外れだろうが、こっちは普通にしてるだけだ(p.46)

 生き返ったことに、玄だけは動じません。

 他にも玄は、自分の子供が女性の腹から生まれたことを否定したり、子供を高校に通わせることなく演奏の旅に出たりと、少数派であることにためらいがありません。

 相手がどう思おうと、自分の信念に沿った行動する、筋が通った人間です。

 

なぜ玄は毎日蘇るか

 玄の死に対し捜査や推理は書かれませんが、長男の律が警察の事情聴取で答えます。

うちの親父は自殺するほど感傷的になれない。その点に関しちゃ病気だったと断言できるな。(p10)

 大黒柱である玄は、家族の支柱であり、バンドの心の支えです。

 そんな玄が、死ぬわけないのです。玄自身もそう思っているからこそ、毎日蘇ります。

 

ありえない現象なのにそう感じさせない文章

 死んだ人間が、翌朝蘇るというのは、非現実的です。

 しかし、群馬北部の田舎で生き死にを繰り返すさまが、神秘的な現象のように感じられます。

 本当らしさがあるのです。

 フィクションを感じさせないのは、古谷田さんの濃密で精緻な文章だからだと気づきました。

 物語性よりも濃い文章を読みたい人におすすめです。 

 物語性がないわけではありません。絶対的な存在だった玄に、違和感を覚えていくさまは、考えさせられます。 

無限の玄/風下の朱 (単行本)

無限の玄/風下の朱 (単行本)

 

調べた言葉

月夜野:群馬県北部の町

望郷:ふるさとを懐かしく思うこと

確然:確かでしっかりしていること

険のある:険しさのある

焦慮:あせっていら立つこと

慈愛:深い愛

決然:きっぱりと決意すること

想念:心に浮かぶ考え

歯噛み:歯を食いしばること