仕事のスタンスが異なる3人
やりたくない仕事、辞めますか? 続けますか?
舞台は、日本ではないどこかの島。
「架空の港町」と呼ばれる島で、「鳥打ち」という仕事をしている3人がいます。
鳥打ちは、観光資源の蝶を守るため、鳥を駆除します。
草むらに隠れ、毒塗りの吹き矢で鳥を狙います。
仕事のスタンスは三者三葉です。
- 仕事に疑念に抱き、働けなくなる者
- 仕事に没頭する者
- どっちつかずの者(仕事以外に別の楽しみを見出す者)
メインは、仕事に疑念を抱く者についてです。
架空の島の、架空のお話なのですが、現実社会とリンクしているようでなりません。
以下に興味がある人におすすめです。
- やりたくない仕事を続ける
- 独自の世界観
- 幻想的な映像が浮かぶ文章
一言あらすじ
ある鳥打ちは、自分の仕事に疑念を抱く。仕事を辞め、町を出て、自分のやりたいことをし始める。
主要人物
- 天野:鳥打ちの仕事に疑念を抱き、鳥を駆除できなくなった
- 沖山:鳥打ち。丁寧に日記をつける。料理をよく作る
- 保田:鳥打ち。仕事に没頭する
鳥打ちの価値
鳥打ちの仕事は、観光資源の蝶を守るため、10年前にできました。
沖山は転職を考えていましたが、望みは薄いです。
転職がほとんど不可能となった理由には、鳥を毒矢で殺す技術など、そもそもいかなる職業に応用できるというのか、という問題はともかくとして、鳥打ちの仕事がここ数年、港町の住民から白い目を向けられ始めたこととも関係している。(p.10)
- 鳥打ちはつぶしが効かない
- 観光事業がうまくいかないため、鳥打ちは住民から嫌われている
社会に役立っていない仕事(鳥打ち)に、価値はあるのでしょうか。
天野は鳥を駆除できなくなってしまいます。(沖山は仕事を続けます)
やりたいことを貫いた人間
鳥打ちの仕事ができなくなった天野は、リュトリュクという町に移り住みます。
リュトリュクの人々は朝になると、通りの突き当たりにある職業安定所へと出かけていき、職員たちと話し合い、その日の「職業」を決める。(p.97)
その町では、人々が毎日違う仕事をします。仕事にあぶれた者は、野良犬や野良猫、猿になって、観光客から餌をもらって生きています。
どんな仕事も替えが効くのです。仕事がないなら、人から恵んでもらって生きていけばいいんです。
天野がつくり上げようとしていたのは、海鳥たちが自由に蝶や幼虫を啄める楽園であった。(p.104)
天野のやりたいことは、鳥打ちの仕事とは真逆のことでした。
それは許されることなのでしょうか。
やりたくない仕事を辞め、やりたいことを貫いた人間が描かれています。
調べた言葉
絵空事:現実にはありそうもない作りごと
甘受:やむを得ないものとして甘んじて受け入れること
遍く(あまねく):広く全体に及ぶさま
放擲(ほうてき):何もしないで放っておくこと
木枯らし:秋の末から冬の初めにかけて吹く、強く冷たい風
謀反(むほん):国家、あるいは政権や権力者に背くこと