いっちの1000字読書感想文

平成生まれの社会人。小説やビジネス書中心に感想を書いてます。

『人気ブログの作り方』かん吉(著)の感想【リピーターを付ける方法】

リピーターを付ける方法

人気ブログを作るには、

リピーターを付けることだと、著者のかん吉さんは言います。

グーグルなどの検索エンジンに頼りすぎると、

アルゴリズムの変化でサイトの掲載順位が下がったら、アクセス数が減るからです。

一方で、リピーターが付いていると、

サイトの掲載順位が下がっても、SNSやブックマークからアクセスしてもらえます。

アルゴリズムの変化で影響を受けにくいです。

「リピーター候補生成システム」を持っているかどうかで、ブログの成功は決まります。(中略)「リピーター候補生成システム」とは、「定期的に読む理由」です。

リピーターになってもらうため、

「定期的に読む理由」をブログに与えるには、どうすればいいでしょう。

他のブログでは読めない情報を発信すれば、確実にリピーターがつきます。

他では読めない情報の例として、

情報を独自の視点から語ることだと、かん吉さんは言います。

一次情報を咀嚼して、独自の視点から語るブログは人気が出るでしょう。同じ人間は誰一人としていませんので、個性を押し出したブログは、必然的に「無二の情報」を流すことになります。

独自の視点で語られたものは、そこでしか読めません。

むしろ個人が、考えや体験以外で、独自性を出すのは難しい気がします。

正しい情報だけでは面白い文章にはなりません。「自分の意見や感情」が必要です。

読まれないブログを書いている人におすすめです。

素人が考えたことは必要か

このサイトでは、私の考えたことを書いています。

かん吉さんの言うように、

記事には「自分の意見や感情が必要」だと考えているからです。

ただ、意見や感情を発信する人間が素人の場合、

その発信に価値があるのかという問題があります。

素人よりもその道のプロの方が、発言に説得力があります。

例えば、私の感想記事より、作家や書評家の書評が注目されるのは当然でしょう。

とはいえ、本の要約記事は難しいです。

本の要約を記事にする場合、一番役に立つ記事にする必要があります。

要約という性質上、2番目に役に立つ要約記事は不要だからです。

一方で、感想や書評は、優劣を選びにくいです。

それに、いろんな人の感想を聞くのは役に立ちます。

ブログの成功法則があるとすれば、「自分が好きなことを、他人のために頑張る」ということでしょう。

私は、「まずは私自身のため。そして他人のためになったらいいな」くらいの気持ちで書いています。

それでいて理想は、このサイトにたどり着いた人が、他の記事も読んでみようと思っていただける記事を、毎回書くことです。

読んでくださる人のためになったらいいですが、まずは私自身の思考の整理のために書いています。