いっちの1000字読書感想文

平成生まれの30代。小説やビジネス書中心に感想を書いてます。

『リリアン』岸政彦(著)の感想【虫と呼ばれた女の子】(三島賞候補)

虫と呼ばれた女の子

30代後半の主人公は、音楽で生計を立てています。

  • 夜の店で歌の伴奏
  • 音楽教室の講師

で、月20万円くらい稼ぎます。

主人公が本当にやりたいのは、ジャズクラブでの演奏ですが、ギャラは1回1000円ほどなので、伴奏と講師が主な収入です。

主人公は、音楽の仕事を辞めてしまおうかと考えています。

やめて何ができるわけでもないのだが、ぱっとしないまま、だらだらと飯だけ食えているいまの状態に嫌気がさしている。飯だけがだらだらと食えている状態、というのは、残酷なものだ。やめどきが見つからない。

辞めてもできることがないなら、続けるしかないでしょうし、好きな音楽で毎月20万稼ぐのはすごいと思ってしまいますが……。

本当に怖いのは、中途半端に「できてしまう」ということだ。これなら、ぜんぜんできないほうがまだましだ。

できる人なりの辛さでしょう。できない人にとっては、嫌みにしか聞こえません。 

できている」か「できていないか」は、自分と相手で認識が違います。

自分が「うまく弾けなかった」と言っても、相手から「弾けてたよ」と言われることはあります。

相手が本気で言っているか、お世辞かはわかりません。

励ましは、誰に言われるかで全然違います。

できていると思っていないのに食えている状況は、ギャップがあることなので、怖いのかもしれません。

主人公がすごいと認めるピアノ伴奏の男性は、実は睡眠薬を飲んでいました。

良く見えてても、その人なりに抱えている葛藤があるのでしょう。

主人公は、「リリアン」という裁縫道具から、小学生時代を思い出します。

「虫」と呼ばれる同級生の女の子が、主人公の家での読書会に、突然参加表明してきます。

主人公の友人たちは、女の子が参加するのを知って、主人公の家に行きません。

主人公は中途半端でした。

  • 女の子の参加を最初から拒否するか
  • 家に来た女の子を受け入れる

すれば良かったのですが、

その場でまさかお前だけは来るなとも言えなかった

俺は虫をそこに座らせると、和室の引き戸を開けっ放しにして、黙ってそのまま階段を上がり、虫をひとりにしたまま、二階の自分の部屋にこもってしまった

主人公は、女の子の参加を拒否できず読書会もしませんでした。

放置された女の子は、リリアンで一人裁縫をしていました。

嫌われてると知りながら参加表明してみたものの、嫌われてるから誰も来ない現実に直面した女の子。

大人になった今、リリアンをきっかけに思い出した出来事に、せつなさを感じます

  • プラスを期待して、マイナスを直視した女の子の絶望
  • 大人になって思い出しても何もできない、主人公のどうしようもなさ

どうしていいかわかりません。

リリアン

リリアン

  • 作者:岸 政彦
  • 発売日: 2021/02/25
  • メディア: 単行本
 

調べた言葉

  • 風紋:風によって砂地の上にできる模様
  • コンビナート:関連企業・工場などが、一定の地域内に計画的に集結したもの

併録されている『大阪の西は全部海』の感想はこちらです。