いっちの1000字読書感想文

平成生まれの30代。小説やビジネス書中心に感想を書いてます。

『「山奥ニート」やってます。』石井あらた(著)の感想【働かないで生きる選択肢】

働かないで生きる選択肢

著者の石井さんは、和歌山の限界集落でニートをしています。

住んでいる場所は、最寄り駅から車で2時間かかる山奥の、廃校になった小学校の校舎です。

そこに、10代から40代の男女15人が住んでいます。

石井さんは、

浪人、留年、中退と三重の親不孝を重ねて、その挙句引きこもり

バイトすら上手くできなくて、この社会ではどうにもやっていける気がしない。

社会の歯車にもなれない僕に、生きる価値がない。

と思っていたそうです。

なぜ、こんな山奥に人が集まったのかというと、

なるべく働かないための生活の知恵

もし、ここより生活費が安い場所が見つかったら、多くの人は出ていくだろう。

生活費は、食費と光熱費で、月18,000円だそうです。

月18,000円なら、一生懸命働かなくても生活できます。

山奥ニートどうしには、明確なルールは存在しませんが、暗黙の了解のようなものはあるそうです。

  • 自分が使った食器はすぐに自分で洗う
  • 月に数回、夕食を作る
  • 半年に一度、全員で大掃除する
  • 集落の行事には参加する

月18,000円払って、月に数回ご飯を作れば、誰にも文句を言われることなく生活できます。

僕らは集落に対して、何もしない

地域おこししようなんて思ってないし、変革を起こしたいわけでもない。僕らは本当に、ただ平和に暮らしたいだけだ

実家でニートをするよりは、気が楽ですね。

二―トの子供を持つ母親が、見学に来たことがあるそうで、山奥ニートの一人は、

息子さんをここに行かせるんじゃなくて、お母さんがここに住んだらいいんじゃないですかね

と言ったそうです。確かにそうですね。

母親は「息子のためを思って」と言うのでしょうが、息子本人が行きたいと思っていないのに無理矢理行かせるのは、母親の自己満足に過ぎません。母親の気持ちはわからなくもないですが、待つしかないのではないかと思います。

ニートはうらやましいですが、私は山奥ニートになりたいとは思いませんでした。

働かなくていいし、時間にゆとりがあるし、好きなことができるというのに、何が不満かというと、

  • 山奥という不便な場所
  • ニートという世間体の悪さ
  • ニートであることの耐えられなさ
  • 周りもニートという居心地の悪さ

あたりです。

本書を読んで良かったのは、私は、そこそこの労働を受け入れて、ある程度の都会で暮らすのがいいと再認識できたことです。

ニートとして生きられる人は、単純にすごいです。

働いていなく、学生でもなく、家事をしているわけでもないのに、生きていける精神力は、皮肉ではなく尊敬できます

世間体を気にしてしまう私は、ニートになるくらいなら、働いた方がましだと思ってしまいます。本当は働きたくないのにです。

――働かずに、ある程度の都会で暮らすことができたら。

と、都合の良いことを考えます。

そんなうまい話はないし、ニートになるのはやはり世間体が邪魔をします。

宝くじで億当選すればすべて解決するのにと、束の間、夢物語に浸っていました。

「山奥ニート」やってます。

「山奥ニート」やってます。