いっちの1000字読書感想文

平成生まれの30代。小説やビジネス書中心に感想を書いてます。

『八月の路上に捨てる』伊藤たかみ(著)の感想【タイトルが良い】(芥川賞受賞)

タイトルが良い

タイトルに惹かれて手に取りました。

八月の路上」だけだと暑そうです。

路上に捨てる」だけだと物寂しい感じがします。

八月の路上に捨てる」だと、暑さと物寂しさが相まって、夏の終わりの悲壮感ある雰囲気が伝わってきます

それにタイトルが作品の内容に合っています。

30歳の主人公は、トラックに乗って自動販売機に缶を補充する仕事をしています

8月最後の日でした。

タイトルの「八月の路上」とは、主人公が自動販売機に缶を補充している路上でしょう

では、タイトルの「捨てる」は、何を示しているのでしょうか。

回想シーンで、似たような表現が出てきた箇所を抜粋します。

二十代も半ばを過ぎている。夢なんて大久保の排水溝に落っことした。新宿の路上で汗と一緒に流してしまった。それでもその先には、まっとうな幸せがあるような気もしている。

回想シーンで捨てているのは夢です

主人公は脚本家になる夢がありましたが、うまくいきませんでした。

付き合っていた女性と結婚し、自動販売機に缶を補充するアルバイトを始めました。

バイトを始めたら、脚本どころではなくなってしまいました。

脚本家になれなくても、彼女との生活で、まっとうな幸せがあるような期待を持っていました

ですが、それもうまくいきませんでした。

主人公は離婚を決意します。

8月の最後の日、主人公は離婚届を書き上げます。承認欄は、同僚の女性に書いてもらいました。

同僚の女性は32歳で、その日がトラックに乗る最後の日でした。9月からは総務課に移るため、缶の補充の仕事は今日で最後です。

同僚の女性は、千葉に引っ越します。彼女も離婚経験者で、新たな家庭を築くそうです。

同僚の女性と恋愛関係はないものの、主人公は、離婚することや美容院の女性と不倫していたことなど、身の上話をしていました

8月で主人公から離れるのは2つです。

  • 彼女:離婚届を提出するため
  • 同僚の女性への思い:千葉に行くため

どちらも路上に捨ててはいません。

ただ、他に捨てたと言えるものはありません。

夢を捨てたことを「汗と一緒に流した」と比喩表現で言っていますので、それに対比する「路上に捨てる」も比喩表現だと考えられます

すると、離婚届の提出、つまり彼女(=結婚生活)を捨てたと言えるでしょう。

8月最後の日の仕事帰り、主人公は無性に石を蹴りたくなります

職場(営業所)の近くで、土の中にめり込んでいる石を見つけ、無我夢中で掘り起こしていると、

おいこらバイト、そんなところで遊んでるんじゃねえ

と社員に言われます。

主人公は心の中で毒づきます。

遊んでなんかいねえよ。俺は一時たりとも遊んでなんかいなかったぞ。

石を掘り起こしている姿は、社員には遊んでいるように見えるかもしれません。

しかし読者にはわかります。主人公が遊んでなんかいなかったこと、本気で生きていたことがわかります。