いっちの1000字読書感想文

平成生まれの30代。小説やビジネス書中心に感想を書いてます。

『生命は』吉野弘詩集の感想【わかりやすいが問いを残す】

わかりやすいが問いを残す

吉野弘さんの詩は、簡潔で分かりやすいです。

例えば、「自分自身に」という詩。

他人を励ますことはできても

自分を励ますことは難しい

(中略)

自分がまだひらく花だと

思える間はそう思うがいい

すこしの気恥ずかしさに耐え

すこしの無理をしてでも

淡い賑やかさのなかに

自分を遊ばせておくがいい

自分がまだひらく花だと思ってるなら、そう思っていいと、吉野さんは他人である私を励ましてくれます。

書かれている言葉は理解できます。

書かれている言葉が理解できると、わかりにくい部分の言葉の解釈をしようと思わせてくれます。

例えば、

  • 「淡い賑やかさのなか」とはどこか
  • 「自分を遊ばせておく」とはどういう意味か

といった問いです。

自分で問いを立て、自分なりの答えを考えてみることができます(何を書いているのかわからない難解な詩だとそうはいきません)。

吉野さんの詩は、簡潔で分かりやすいだけでなく、読み手に解釈の余地を残してくれます。

私は、「淡い賑やかさのなか」を、ある程度人の活気のあるところ、「自分を遊ばせておく」を、自由気ままに過ごすことだと、考えました。

まだひらく花(変わる可能性がある)と思えるなら、ある程度人の活気があるところで、自由に過ごしてみたらどうだろう、と励ましてくれている詩だと解釈しました。

犬とサラリーマン」という詩について。

サラリーマンは、黒い犬に、魚の骨やビスケットをあげますが、犬は食いません

諦めて、黙って犬と一緒にいることにしました。

しばらくして 犬は 飼犬の経験を話そうかと言ったが そうすれば 僕は サラリーマンの経験を話さねばならないだろうし 身の上を慰め合うのはつらいからよそう と僕は答えた。

そんな淋しい夢を抱えて 僕は翌朝 いつもの道を出勤した

サラリーマンは会社に、黒い犬は飼い主に、飼われています。

お互い飼われている経験を話すのは、身の上を慰め合うことにつながると、サラリーマンは考えます。

問いは、

  • 黒い犬は、どうして何も食わなかったのか
  • 黒い犬は、なぜ飼犬の経験を話そうかと言ったのか

犬が何も食わなかったのは、犬(動物)ではないからだと思います。

言葉を話すのも、犬(動物)ではないからでしょう。

では、人間かというとそれも違う気がします。犬が黒いことから、主人公の影のような存在だと考えました。

犬が「飼犬の経験を話そうか」と言ったのは、サラリーマンが隣でじっと座ったことで、少し気を許したからだと思います。

気を許したからこそ、お返しとして、自分の経験を語ろうと言ったのでしょう。

犬には、自分の経験を語るくらいしかできません。

犬に経験を語らせたら、サラリーマンも自分の経験を語るくらいしかお返しできません。

お互い飼われている経験を語るのは、傷の舐め合いにしからならないと、サラリーマンは判断したのでしょう。

そんな淋しい夢」とあるので、犬との出来事はサラリーマンの夢でした。

いつもの道を出勤する、はかなげなサラリーマン。私も同じかもしれません。