いっちの1000字読書感想文

平成生まれの社会人。小説やビジネス書中心に感想を書いてます。

漫画『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)の感想【疑似家族の行く末】

疑似家族の行く末

キャラが立っている作品です。

  • 精神科医のふりをしたスパイ男
  • 市役所職員のふりをした殺し屋女
  • 人の心が読める少女
  • 未来が見える白い大型犬

この3人と1匹が、一緒に住みます。

3人は、相手に自分の本性がわからないよう、うまく隠しています

隠しきれていないと思う場面もありますが、素性は知れていません。

唯一、心の読める少女だけが、全員の本業や能力を知っています。

疑似家族が本物の家族になっていくのか――。

以下、ネタバレ含みますのでご注意ください。

主人公のスパイ男は、

  1. 子どもを名門学校に通わせ、
  2. 同級生の親(政治家)と接触し情報を得る

指令を受けます。

主人公は少女を養子にとり、名門学校に通わせます。

主人公と、市役所職員のふりをした女性は、お互いの利益のため疑似結婚。

主人公は、疑似結婚や養子は指令の一環であり、任務が完了すれば離婚・離縁するつもりです。

任務が優先であり、任務完了とともに、家族はバラバラになります。

読者としては、本当に任務完了とともに家族バラバラでいいのか? と思うわけです。

主人公(フォージャー)は、飼っている犬に言います。

無茶はするな

ウチにもおまえが死んだら悲しむやつがいる

(中略)職業犬としての仕事は二の次でいい

おまえはまずフォージャー家の一員であることを自覚しろ

これは伏線になるセリフです。

主人公にも当てはめることができるからです。

  • (主人公が)死んだら悲しむのは少女
  • 少女が悲しむと主人公の任務に支障をきたす
  • スパイとしての仕事は二の次でいい
  • フォージャー家の一員であることを自覚

主人公の考えが、「スパイが二の次、家族が第一」になるとは思えません。

主人公が次の任務を継続してこなすために、「これからも家族という形式をとるのが望ましい」ならあり得ます。

消極的選択のようですが、家族を機能と捉える決断として、主人公らしいです。

一方で、主人公の上記の引用発言は、犬の散歩での出来事で、他に聞いている人間はいません。

犬は言葉を発しませんから、主人公が任務完了後、家族解散を宣言したとき、「フォージャー家の一員であることを自覚しろ」と言ったじゃないかと、指摘する登場人物はいません。

登場人物はいませんが、主人公の発言を聞いている人はいます。読者です。

任務完了、家族解散!

と主人公が最後に放ち、「完 スパイ任務はこれからも続く」で終わったとして、読者は納得するでしょうか。

養子になった少女は家族が続くことを望んでいますし、疑似結婚した女性も同様でしょう。

私は、疑似家族が本物の家族にならなくていいと思います。

本物の家族って何でしょうか。

疑似家族が疑似家族として、形式的に続けばいいと思います。

疑似家族として描かれる家族が、すでに本物の家族のようじゃないですか。

「疑似家族を続けるか」が果たして疑似家族と言えるのかはわかりませんが、「本物の家族になろう」や「家族を解散しよう」より、望むラストです。