いっちの1000字読書感想文

平成生まれの社会人。小説やビジネス書中心に感想を書いてます。

『相模原障害者殺傷事件』朝日新聞取材班(著)の感想【同意の上での安楽死は否定できない】

同意の上での安楽死は否定できない

相模原障害者殺傷事件とは、

2016年7月、神奈川県相模原市の障害者施設で起きた、殺傷事件です。

45人を殺傷、うち19人が死亡しました。

被告は事件のあった障害者施設の、元職員でした。

被告は死刑になりました。

検察は被告に問います。

障害者が裸で走り出し、食事を流し込まれ、職員は人として扱っていないそういった経験を経て重度障害者はいらないと思ったのか

被告は「はい」と答えました。

事件前、被告は友人たちに、

税金を障害者に使うのは無駄他に使ったほうがいい重度障害者は殺したほうがよい

と言ったそうです。

思考は自由です。実行してしまえば、殺人は犯罪です。

しかし、被告が事件前に衆議院議長にあてた手紙で、私は否定できない部分を見つけました。

私の目標は重度障害者の方が家庭内での生活、および社会的活動が極めて困難な場合、保護者の同意を得て安楽死できる世界です

被告の目標を、私は否定できませんでした。

むしろ、良いと思いました。

同意の上の安楽死なら、良いのではないか。権利は、あっても良いのではないか。

そう思いました。

被告の行動を3つに分けた場合、

  1. 目標を持つ(重度障害者の方が家庭内での生活、および社会的活動が極めて困難な場合、保護者の同意を得て安楽死できる世界)
  2. 衆議院議長に手紙を出す
  3. 施設で、意思疎通を図れない人間を殺す

被告は、目標を達成するための手段を、はき違えました。

被告に障害者を殺す権利はありません。

目標を達成するためには、どうしたら良かったのしょうか。

  • 法律を改正できる側の人になる
  • 法律を改正できる人に依頼する

のどちらかでしょう。

人に依頼するは、衆議院議長への手紙になりますが、相手にしてもらえませんでした。

すると、被告自身が、法律を改正できる人間になるしかなかったわけです。

それなのに、障害者を殺してしまいました。

保護者の同意もなければ、安楽死でもありません。

例えば、意志疎通の図れない入居者の保護者に連絡を取り、保護者の同意を得てから、入居者を安楽死させていたら、どうなっていたのでしょう。

入居者の保護者が辛そうで、被告が保護者に寄り添って、安楽死を提案していたとしたら――。

一方的な殺害をした被告は、本当に、重度障害者の安楽死できる世界を望んでいたのか、怪しくなります。

裁判での、「コンプレックスが事件を引き起こしたのでは」という問いに、

ああ、確かに。こんなことしないでいい社会……。歌手とか野球選手になれるならなっています自分ができる中で一番有意義と思ったんです

有意義な人生を送りたいという気持ちはわかります。

被告にとって一番有意義なことが、障害者を殺害することでした。

社会人になって、お金が欲しいと強く思うようになったお金を得るために、人の役に立つことは何かを考えた障害者を殺害することが「役立つこと」だと思った

  1. お金が欲しい
  2. お金を得るために、人の役に立つ
  3. 人の役に立つために、障害者を殺害する

2から3への論理が破綻しています。

被告は記者に、武者小路実篤『友情』を渡したそうです。

いい本なんで、是非読んで下さい

と言って。