いっちの1000字読書感想文

平成生まれの社会人。小説やビジネス書中心に感想を書いてます。

『なんでお店が儲からないのかを僕が解決する』堀江貴文(著)の感想【お店が生き残るには】

お店が生き残るには驚きが必要

 飲食店の入れ替わりは激しいです。

 特に都心は、行くたびに新しい店ができています。

 それは同時に、そこにあった店がつぶれているということです。

 どうすれば、生き残るお店を作れるのでしょうか

 365日外食している堀江さんは言います。

10 年以上続くお店にするには、コンスタントにお客さんが来なければだめだ。つまり、お客さんに、いかに「また来たい」と思わせるかが鍵になる。

(中略)

僕が「また来たい」と思うのは、前にも書いたが驚きのあるお店。「なんだこれは!? うまいぞ!」となれば、仲間を連れてまた行って、その驚きを共有したくなる。

 知り合いからの口コミって外れないですよね。

 SNSが発達した今では、驚きを世界に共有することもできます。

 では、どうしたら驚きを与えることができるか

 本書は、お店の経営と同時に、人の働き方についても書いています。

 お店の生き残り方を学ぶことは、自分の生き残り方につながります。

 お店の経営者はもちろん、働き方を見直したい人にもおすすめです。

なんでお店が儲からないのかを僕が解決する

なんでお店が儲からないのかを僕が解決する

 

驚きを与えるには外へ出る

 驚きを与えれば生き残れると言っても、人に驚かせることは難しいですよね。

 どうしたらよいか、堀江さんは言います。

アイディアを出し、実行するしかない。アイディアを出すには経験を積むのがいちばんだ。成功しているお店のシェフは、本当によく食べ歩いている。自分とは違うジャンルのお店に出かけ人と会い世界中を旅行する。

 外から刺激を得ることで、新たなアイディアにつながるというわけですね。

 自分の頭だけだとアイディアは限られます。

 外へ出て、アンテナを張っておくことが重要のようです。

 ですが、自分の店を持ったら、そんな時間はないですよね。

 そのときに大事なのは、マニュアル化です。

 

他の人ができるようマニュアル化する

 せっかく習得した技術を他人に教えたくない

 その気持ちはわかりますが、そんなこと言ってたら生き残れません。

店主ひとりしかできない技術しかないと、店舗を増やすことはできないし、店主が休むことすらできなくなってしまう。時間がなくなり、他所の店に食べに行くこともままならず、進化が止まってしまうだろう。

 自分にしかできない状況は、それに付きっきりです。

 驚きを与えるために外に出ることなど、できません。

 マニュアル化し、他の人ができるようになれば、外へ出ることができます

 仕事も同様です。

 やり方をマニュアル化し、他の人にやってもらえればその時間で自分は別のことができます

 時間にゆとりを持てば、新たなアイディアが飛び込んできます。

なんでお店が儲からないのかを僕が解決する

なんでお店が儲からないのかを僕が解決する