いっちの1000字読書感想文

平成生まれの30代。小説やビジネス書中心に感想を書いてます。

『湯治』高橋弘希(著)の感想【体の傷と心の傷を癒す一人旅】

体の傷と心の傷を癒す一人旅

総合商社に勤める34歳の主人公は、足柄の民宿へ、湯治に行きます

少年時代に、鉄棒から落ちたときの膝の古傷を癒すためです。

妻は会社を休めなかったので、主人公は一人で旅に出ます。

湯治に行くことにしたのは、同僚に勧められたからでした。

湯治のコツは、能動的に何かをしないことだ

という同僚のアドバイスに従い、民宿での主人公は、

何も予定を入れず、縁側に座ってぼんやりと前庭を眺めて過ごしていた

民宿には、経営者の老夫婦の長男夫婦が住んでいました。

主人公が縁側にいると、長男夫婦の赤ちゃんの姿が見えます。

活発な赤子で、ハイハイをして、奥さんを追いかけまわしている。ときに脚折テーブルに手をついて伝い歩きをし、しかしすぐにへたり込む

もう少しで歩ける様子を見て、主人公は奥さんに、

今月中にはきっと一人で歩けるようになりますよ

と言ったためか、奥さんに、

お子さんはいま何歳なんですか?

と聞かれます。

主人公は嘘を付きます

小学四年になりますね、最近じゃろくに口も利いてくれませんよ

主人公は9年前、一歳に満たない娘を亡くしました

娘の突然死について、医師からは、誰のせいでもないと言われます。

怪我と哀しみは似ている。どちらも日に日に治癒していく。怪我は内服薬や外用薬で治り、哀しみは日日薬で治る。してみると、心の古傷が疼く、なんてこともあるのだろうか――

歩行のままならない長男夫婦の赤ちゃんが、突然死した娘とリンクすることで、主人公の心の古傷が疼いている気がします。

5泊6日の湯治を終え、

脚の古傷は湯治によって良くなった、と思うことにする

主人公は、気の持ちようだという気になります。

帰り際、外から家の中にいる息子夫婦の赤ちゃんの姿が見えます。

テーブルの端から、ぱっと両手を離して、二歩進み、へたり込むかと思ったら、次の一歩を進んだ。その後は、何に掴まることもなく、窓際にいる奥さんの所まで歩ききった

歩行のままならなかった赤ちゃんが、歩けるようになります。

それを見た主人公は、しばらく次の一歩を踏み出せません

昨日できなかったことが、今日できるようになる。彼女はそういう時間の中に生きているのだ。

自分の娘もそうなるはずだったのに、と主人公は思っているのかもしれません。

息子夫婦の赤ちゃんの、ままならない歩行で疼いた心の傷は、赤ちゃんが歩けるようになったことで、癒えたのでしょうか

体の傷は治りやすく、心の傷は治りにくいと聞いたことがあります。

本当は、体の傷も心の傷も完全に癒えることはないのかもしれません。

だからこそ、膝の古傷も心の古傷も良くなったと思うことにして、一歩踏み出していくしかないのだと思います。

文學界 (2020年6月号)

文學界 (2020年6月号)

  • 発売日: 2020/05/07
  • メディア: 雑誌