いっちの1000字読書感想文

平成生まれの30代。小説やビジネス書中心に感想を書いてます。

『うどん キツネつきの』高山羽根子(著)の感想【タイトルの意味】(創元SF短編賞佳作)

タイトルの意味

タイトルに、ぞわぞわします。

「うどん キツネつきの」

倒置法です。

「キツネつきのうどん」ではありません。

  • なぜ、倒置法なのか
  • 「キツネ」はうどんに乗せる揚げなのか

さらに副題が付けられています。

Unknown Dog Of Nobody」

誰にも知られない犬」でしょうか。

単語の頭文字をとると「UDON」=「うどん」です。

タイトルだけで、疑問がわらわら出てきます。

本作はSF短編賞の作品です。

淡々と描かれる日常の中に、不可思議さが潜む短編を読みたい人におすすめです。

うどん キツネつきの (創元SF文庫)

うどん キツネつきの (創元SF文庫)

 

生き物を育てる理由

「うどん」は主人公の飼っている犬の名前です。

高校生の主人公は、パチンコ屋の看板のゴリラから声が聞こえ、屋上に上ります。

屋上で発砲スチロールの箱を見つけ、その中に生まれたばかりの犬がいました。

主人公は生まれたての犬を持ち帰り、育てます。

犬が家に来てから

  • 1日目
  • 7日目
  • 4年目
  • 7年目
  • 11年目
  • 15年目

が、断片的に描かれます。

犬が中心の話ではありません。主人公や家族の生活に、ちょこんと犬がいる感じです。

7日目ですでに、犬の餌を買いに行くのが、犬を持ち帰った主人公ではなく、妹です。

11年目では、一人暮らしの主人公が、スーパーで買った沢蟹を飼っています

15年目では、主人公の祖母の「狐が憑いた女の人の話」を思い出し、「うどん(犬)」にも狐が憑いてるのかと考えます。

タイトルの「キツネつきの」は、「狐憑きの」です。

ただ、うどんに狐が憑いているかは不明で、憑いていたからどうなるわけでもありません。

不可思議さは続きます。

突然、空から「頭が狐、体が人間」という謎の生命体が降りてきます。

それを見た主人公は、

自分たちがをうどんを拾い、必死で育ててきたことの理由が解った気がした

主人公がうどんを必死で育ててきた感じは、伝わりませんでしたが笑。

例えば、

  • 7日目で妹に餌を買いに行かせる
  • 病院に行ったうどんの心配をそこまでしていない
  • うどんだけを家に置いて、何日か家を空ける

などです。

仮に必死に育ててきたとして、その理由は何でしょう。

食べるためにでも働かせるためにでもなく育ててきた。人間ではない、絶滅する心配のない生き物。 食が細っては気をもみ、追っては捕まえた。今まで不思議に思わず、まともに考えてもみなかった理由だった。

いまごろ家ではたぶん、うどんが寝息を立てている

必死に育ててきた理由は書かれていません。

ですが、家で寝息を立てているうどんを想像していることから、その場にいなくても存在を想えることが、育ててきた理由かもしれません。

生活の中心にうどんはいないですが、1日目から15年目まで、何かしらの形で登場していますから。

一方で、狐につままれた感じもします。

うどん キツネつきの (創元SF文庫)

うどん キツネつきの (創元SF文庫)

 

調べた言葉

  • 撥水(はっすい):水をはじくこと
  • 凝(こご)る:かたまって堅くなる
  • まろぶ:転ぶ
  • まんじり:ちょっと眠るさま
  • 至極:この上ないこと
  • 湛(たた)える:いっぱいになる
  • 撓(たわ)む:曲がる