いっちの1000字読書感想文

平成生まれの30代。小説やビジネス書中心に感想を書いてます。

Amazonオーディブルは徒歩で通勤・通学する人におすすめ【聴く読書の活用法】

聴く読書の活用法

Amazonオーディブルに加入しています

月額1500円で、本を聴き放題できるサービスです

12万冊以上の本が登録されているようです。

Amazonオーディブルに、私は2021年6月に登録していました。

そのときの感想はこちらです。

上記記事のタイトルに「Audibleのおすすめ」とありますが、特におすすめなのは、徒歩で通勤・通学する人です

電車や車で通勤・通学している人だと、音に集中できないかもしれません。

  • 電車の音、アナウンス
  • 周りの雑音
  • 運転

など、他に気を取られてしまいます。

それだと、聴く読書に集中できません。

徒歩だと、歩く以外にすることはありません。

通勤や通学ルートは決まっているので、歩くときに集中力を要しません。

無になれます。

考えごとをしながら歩くこともあるでしょうし、昨日まで咲いていなかった花に目を奪われることもあるでしょう。

それでも、耳から情報を入れる妨げにはなりません。

片道20分の通勤時間だとすると、

  • 往復40分
  • 平日一週間で200分(=40×5)

を、聴く読書に割けます。

  • 1冊5~6時間(『1%の努力』は5時間40分)
  • 2.7倍速で再生(『1%の努力』は2時間6分)

であれば、通勤時間を活用し、一週間で1、2冊は聴けます。

では、何の本を選べばいいでしょうか。

聴き放題なので、興味のある本をかたっぱしから聴くことをおすすめします

例えば、Audibleのアプリで、

  1. 興味のあるものを検索(私は、「読み方」「書き方」「話し方」「働き方」「哲学」「心理学」「ブログ」などで検索しました)
  2. ヒットした本で、読みたい本をかたっぱしからダウンロードして聴く(ダウンロードにはネット通信料がかかるので、Wi-Fi環境下で行うのがおすすめ)

紙の本は手に取りにくいけど、読み上げてくれるなら読もうかな、という本で良いと思います。

私の場合、小説は聴けませんでした。

食わず嫌いもありますが、小説は文章でじっくり読みたいです。

一方、ビジネス書は、聴きやすかったです。

聴いて良かった本は、

  • 『仕事は輝く』犬飼ターボ
  • 『思い通りに人を動かすヤバい話し方』Dr.ヒロ
  • 『具体と抽象』細谷功
  • 『自分の<ことば>をつくる』細川英雄
  • 『史上最強の哲学入門』飲茶
  • 『ブログで稼ぎたければアフィリエイトをやめなさい』アポロ

普段なら手に取らない本でも、聴く読書は読みやすいですし、新たな発見があります。

聴く読書のデメリットは、付箋を貼れないため、記憶に残りづらい点です

私は、読書をするとき、良いと思った箇所に付箋を貼ります。

最後まで読んでから、付箋箇所を読み返し、理解を深めます。一度読んで、二度味わうことができます。

聴く読書では、付箋を貼れないため、良かった箇所を素通りしてしまいます。一度止めて聞き直せばいいのですが、意外と億劫です。

聴いて良かったと思う箇所を、脳内に付箋を貼り、聴き終わったら、脳内に貼った付箋を聴き返せればいいのですが。