いっちの1000字読書感想文

平成生まれの30代。小説やビジネス書中心に感想を書いてます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

『猫を棄てる』村上春樹(著)の感想①【父親との確執】

父親との確執 村上さんが、父親について語ります。 思い出すのは、日常のありふれた光景だと言います。 父親とのエピソードに、「猫を棄てたこと」があります。 村上さんが小学校低学年の頃、父親と一緒に海岸へ行き、猫を棄てます。 「かわいそうだけど、ま…

第33回三島由紀夫賞受賞作発表(2020年)の感想

第33回三島由紀夫賞受賞作 2020年9月17日(木)に発表されました。 『かか』宇佐見りん(著)です。最年少での受賞だそうです。 かか 作者:宇佐見りん 発売日: 2019/11/14 メディア: 単行本 感想はこちらです。 正直、受賞するとは思いませんでした。 予想で…

『朝顔の日』高橋弘希(著)の感想【死に近づく妻を受け入れる】(芥川賞候補)

死に近づく妻を受け入れる 時代は戦時中、主人公の妻は、若くしてTB(肺結核)にかかります。 高台にある病院に入院しており、医師は、安静が第一だと言います。 安静というのは、身体も、精神も、静けさを保つことです。安静と善き眠り、栄養と清浄なる空気…

『送り火』高橋弘希(著)の感想【無意識な差別意識】(芥川賞受賞)

無意識な差別意識 主人公は、東京から青森に転校した、中学3年生の男子生徒です。 父の転勤による転校で、高校進学のときには、首都圏に戻れる予定です。 つまり青森は、一時的な仮住まいでしかありません。 転校先の中学校には、主人公含め、男性生徒は6人…

『モモ』ミヒャエル・エンデ(著)の感想【時間は命】

時間は命 「モモ」は主人公の名前です。 親や兄弟はいなく、町のはずれにある劇場跡に一人で住む、浮浪少女です。 モモは「相手の話を聞く」ことに長け、彼女のそばには人が集まります。 モモの話を聞き方は、 じっとすわって、注意ぶかく聞いているだけです…

『タイマイ異聞』古川真人(著)の感想【耳を傾けてしまう変わった話】

耳を傾けてしまう変わった話 「タイマイ」とは、ウミガメの一種である亀、 「異聞(いぶん)」とは、変わった話、珍しい話のことです。 「タイマイ」が関わる、変わった話です。 変わった話とはいえ、何か大きな出来事が起こるわけではありません。 酔っ払っ…

『読みたいことを、書けばいい。』田中泰延(著)の感想【誰にも読まれないんだから】

誰にも読まれないんだから 本書から学んだのは、 「誰にも読んでもらえないんだから、自分が面白いと思うことを書こう」です。 なぜなら、 よく文章指南の本には、「なにが書いてあるかが大切」という教えが書いてあるが、現実は違う。「だれが書いたか」の…

『人を操る禁断の文章術』メンタリストDaiGo(著)の感想②【心を動かす文章を書くために】

心を動かす文章を書くために 感想①はこちらです。 Daigoさんは、文章の役割について、 読み手を行動へと導いてこそ、初めて存在価値がある と言い、 行動に導く流れは、 読む→言葉に反応する→想像する→行動を起こす と言います。 文章を書くときのスタート地…

『死亡のメソッド』町屋良平(著)の感想【芸能ゴシップ記者と死ぬ演技がうまい俳優】

芸能ゴシップ記者と死ぬ演技がうまい俳優 主人公はシステムの営業をしていましたが、鬱症状をきっかけに1年ちょっとで辞め、芸能ゴシップ記者になります。 芸能ゴシップ以外にも、 俳優のエキストラ YouTuber ダンス をしています。 主人公が俳優のエキスト…

『海がふくれて』高橋弘希(著)の感想【海辺に住む高校生の夏休み】

海辺に住む高校生の夏休み 主人公は、浜辺の街に住んでいる、17歳の女子高生です。 付き合っている彼氏は、同じ高校で、近所に住む幼なじみです。彼に面と向かって「好きだから付き合って下さい」と言われ、主人公は恋に落ちました。 幼少期から殆ど毎日顔を…

『宿酔島日記』古川真人(著)の感想【酔いつぶれる小説家の日常】

酔いつぶれる小説家の日常 主人公は、兄と同居する小説家です。 年齢は30歳過ぎで、古川さん本人に近いですが、あくまで小説です。 主人公がなぜ日記を書くのかというと、 二日酔いのひどいとき、なにもできずに一日を漫然と送る言い訳として、「余は如何に…

『東京貧困女子。』中村淳彦(著)の感想②【彼女たちはなぜ躓いたのか】

彼女たちはなぜ躓いたのか 感想①はこちらです。 本書のサブタイトルに、「彼女たちはなぜ躓いたのか」とあります。 つまずいた先が、貧困です。 貧困は犯罪や売春に直結している。 なぜ、貧困女子になってしまったのでしょう。 転落する原因は親が低収入、親…

『東京貧困女子。』中村淳彦(著)の感想①【貧困女子を反面教師に】

​貧困女子を反面教師に 貧困女子への救いはありません。 貧困から抜け出すのは無理でしょう。 国や自治体、社会の責任にしたところで、何も変わりません。 システムの変革を待っていても、苦しさは変わりませんし、その間に死にます。 では、本書が教えてく…

『とんこつQ&A』今村夏子(著)の感想②【仕事ができない人を雇い続ける店】

仕事ができない人を雇い続ける店 感想①はこちらです。 主人公は「いらっしゃいませ」が言えません。注文を取りに行くことも、空いたお皿を下げることも、できません。 普通なら、すぐクビでしょう。 ですが、町の中華料理屋「とんこつ」の大将や息子は、クビ…

『とんこつQ&A』今村夏子(著)の感想①【メモを読み上げる店員】

メモを読み上げる店員 「とんこつ」は町の中華料理屋です。 メニューに「とんこつラーメン」はありません。 なぜ、店の名前が「とんこつ」かというと、元々店の名前は「とんこう」で、店の看板の「う」の上部分がはがれ、とんこ「つ」に見えたからです。 店…

『彼女は頭が悪いから』姫野カオルコ(著)の感想②【集団わいせつ事件に発展した理由】

集団わいせつ事件に発展した理由 感想①はこちらです。 サークルの普通の飲み会だったはずが…… なぜ、強制わいせつ事件に発展してしまったのでしょう。 キーパーソンは、東大生のつばさ(被害者美咲が恋した男)です。 つばさが他の東大生たちを止めていれば…

『彼女は頭が悪いから』姫野カオルコ(著)の感想①【東大生集団わいせつ事件】

東大生集団わいせつ事件 現実の事件をもとにした小説です。 主要人物は2人。 加害者の東大生「つばさ」 被害者の女子大生「美咲」 美咲は、偏差値48の大学に通っています。タイトルの「頭が悪い」彼女です。 彼女は、計算高い女性には見えません。東大生に対…

『太陽の側の島』高山羽根子(著)の感想【戦時中の不思議な体験】(林芙美子文学賞受賞)

戦時中の不思議な体験 戦地に行った夫 日本で待つ妻 の手紙のやりとりがメインです。 手紙では、お互いの不思議な体験が交わされます。 夫:戦地での体験 妻子:内地での体験 夫は、南の島らしき場所で、現地の土地を耕しています。 日本との違いに、夫は違…

『7つの習慣 人格主義の回復』の感想【自分の死から人生を考える】

自分の死から人生を考える 目標を立てるとき、 ○○大学合格 ○○会社内定 と、具体的な目標を設定し、達成方法を考える人が多いと思います。 私もその一人です。 ですが、間違っていました。 もっと大きなスケールで考える必要がありました。 自分の死から考え…

『諦める力』為末大(著)の感想【勝つために諦める】

勝つために諦める 高校生の為末さんは、 100m 200m 400m の陸上選手でした。すべて全国トップクラスです。 ですが、インターハイで監督が100mのエントリーを取り消したことをきっかけに、 400m 400mハードル に、競技を絞ります。 なぜなら、 400メートルハ…

『渋谷ではたらく社長の告白』藤田晋(著)の感想【21世紀を代表する会社をつくる】

21世紀を代表する会社をつくる 藤田さんは、高校3年生で起業家を志しました。 ですが、大学ではバーでのバイトに明け暮れます。 バーの先輩からは、大学に行ってないなら社員にならないかと誘われます。 誘いを断ると、先輩から「将来の夢は何か」と聞かれま…

『自分を愛する力』乙武洋匡(著)の感想【自己肯定感を育む方法】

自己肯定感を育む方法 乙武さんは、生まれつき手足がありません。 手足のない体で生まれたことを、一度も恨んでいないと言います。 なぜでしょう。 自己肯定感があったからだと乙武さんは言います。 自己肯定感とは、「自分は大切な存在だ」「自分はかけがえ…

『こんな僕でも社長になれた』家入一真(著)の感想【逃げた先で次の策を考える】

逃げた先で次の策を考える やり手の実業家のイメージがある家入さん。 かつては引きこもりの学生で、高校を中退していました。 高校中退後に大検を取り、住み込みで新聞配達のアルバイトをしながら芸大を目指します。 ですが、センター試験の申込みを忘れ、…

『土に贖う』河﨑秋子(著)の感想【三島賞候補】(繁栄し衰退した産業の歴史)

繁栄し衰退した産業の歴史 北海道を舞台に、繁栄・衰退した産業の歴史が描かれます。 描かれる産業は、 養蚕 ミンクの養殖 ハッカ油の生産 馬の装蹄 レンガ工場 などです。 それぞれが、一つの短編として構成された短編集です。 短編ごとに関連性はありませ…

『デッドライン』千葉雅也(著)の感想【3回読んでもわからなかった】(野間文芸新人賞受賞、芥川賞候補、三島賞候補)

3回読んでもわからなかった 芥川賞、野間文芸新人賞の候補のときに2回 今回三島賞候補で1回 計3回読みました。 前回読んだときの感想はこちらです。 わからないことが多い小説です。 例えば、主人公が「○○くん」と呼ばれていること。固有名詞が与えられてい…

『pray human』崔実(著)の感想【話を聞いてくれた人のことは忘れない】(三島賞候補、野間文芸新人賞候補)

話を聞いてくれた人のことは忘れない 27歳の主人公は、精神病院で同室だった「君」に、語ります。 主人公が17歳、「君」が22歳のときに、二人は精神病院で出会いました。 主人公が「君」に語る内容は、 現在の主人公の話 同じ精神病院に入院していた「安城さ…

『湯治』高橋弘希(著)の感想【体の傷と心の傷を癒す一人旅】

体の傷と心の傷を癒す一人旅 総合商社に勤める34歳の主人公は、足柄の民宿へ、湯治に行きます。 少年時代に、鉄棒から落ちたときの膝の古傷を癒すためです。 妻は会社を休めなかったので、主人公は一人で旅に出ます。 湯治に行くことにしたのは、同僚に勧め…

『うどん キツネつきの』高山羽根子(著)の感想【タイトルの意味】(創元SF短編賞佳作)

タイトルの意味 タイトルに、ぞわぞわします。 「うどん キツネつきの」 倒置法です。 「キツネつきのうどん」ではありません。 なぜ、倒置法なのか 「キツネ」はうどんに乗せる揚げなのか さらに副題が付けられています。 「Unknown Dog Of Nobody」 「誰に…

第163回芥川賞受賞作発表、会見、選評(2020年上半期)の感想

第163回芥川賞受賞作発表 2020年7月15日(水)、芥川賞の受賞作が発表されました。 ダブル受賞です。 高山羽根子『首里の馬』 遠野遥『破局』 首里の馬 作者:高山羽根子 発売日: 2020/07/27 メディア: Kindle版 破局 作者:遠野遥 発売日: 2020/07/04 メディ…

【第163回芥川賞予想】「大森望×豊崎由美 文学賞メッタ斬り!スペシャル(予想編)」の感想

第163回芥川賞予想 7月15日(水)に第163回芥川賞、直木賞が決まります。 「文学賞メッタ斬り!スペシャル」は、受賞作の決定前に、どの作品が受賞するかを予想するラジオ番組です。 予想する方 大森望(書評家、SF翻訳家) 豊崎由美(書評家) 芥川賞候補作…